Middleman で構築していたこのブログを、Haskell 製の静的サイトジェネレータである Hakyll に移行しました。
Read More »簡単な2クラスの線形分類器を実装してみる
あけましたおめでとうございます (✿╹◡╹)ノ
2017年は、今まで通っていた echo 6auY5bCCCg== | base64 -d
を卒業し、情報の大学に編入しました。編入1年目ということでなかなか他のことに手を出せないくらい忙しかったのは辛かったけれど、念願の CS 講義を受けられるようになりとても充実した1年だった気がします。
今学期履修している講義に「機械学習・パターン認識論」があります。先輩方からの評判も良く、自分自身興味があったこともあり、とても楽しいと感じている講義の1つです。とはいえ、やっぱり数式を眺めていても理解できる気がしないので、コードを書いてみることにしました。
Read More »Tokyo Westerns CTF 3rd 2017: simple note
Tokyo Westerns CTF 3rd 2017 に1人チーム poepoe で参加してました。
- Welcome!! (Misc 11)
- Just do it! (Pwn 23)
- Palindromes Pairs - Coding Phase - (PPC 24)
- Rev Rev Rev (Reverse 25)
- simple note (Pwn 86)
の 169 pts で 161 位。
simple note 解けたのがすごく嬉しかった。
とはいえ時間掛けすぎているので、もう少しサクッと解けるようにしていきたいところ。
DEF CON CTF 2017 Qualifier writeup
DEF CON CTF 2017 Qualifier に一人チーム poepoe で参加. 144 points で 117 位.
Baby’s First の問題しか解けなかったけど, pwn するの久しぶりだったので楽しかった.
それ以外の問題も点を入れていけるようにしていくぞ💪.
Codegate 2017 CTF prequals writeup
Codegate 2017 CTF の Prequalification Round に一人チーム poepoe で参加. 305 points で 78 位(General)でした.
pwn 過去問でもよく見かける Codegate 関連の CTF というだけあって, 実行ファイル解析系の問題が多めだった感じ. 正答者数が増えると問題の得点が下がっていくシステムもあったりで面白かった.
Read More »